保護者の方へ

自然災害時の扱い

「休校の場合」

  1. 午前7時の時点で、広島市全域に特別警報または暴風警報、または2つ以上の警報が発令されている場合は、その日は休校とする。また、生徒の居住する地域に発令された場合も同様とする。
  2. 休校とした日は、長期休業期間中の適切な日を振り替えて授業日とするか、その日の災害状況から校長判断で公認欠席とする。
  3. 午前7時現在の災害状況の確認方法はテレビの天気予報、Yahoo!天気予報、NTT天気予報とする。
  4. 警報が一つまたは、多数の注意報の場合は、原則として開校とし、生徒は安全を確認して登校するものとする。
    ※ この場合の警報とは、大雨・洪水・暴風・大雪の警報とする。ただし、波浪・高潮の警報は除く。

「自宅待機の場合」

  1. 2つ以上の警報が発令されていない場合で、公共の交通機関の不能(JR、各バス、船舶、架橋の交通が不能等)の状況が発生したことにより、登校できない生徒は自宅待機とする。
  2. (1) の状況が、午前10時までに解消し、登校できる状態になった場合には、安全を確認し登校するものとする。
    したがって、(1)の状況が午前10時の時点で解消しない場合は、登校しないこととし、特別欠席の扱いとする。
  3. 自宅待機となった生徒のうち、登校できなかった生徒は特別欠席の扱いとし、正午までに登校した生徒は遅刻の扱いとしない。

「登校後に発令される警報への対応」

  1. 登校後に警報が発令された場合、公共の交通機関の不能(JR、各バス、船舶、架橋の交通が不能等)が発生した場合、安全を確認し、下校時刻を早めたり、遅らせる措置を講ずる。

まずは学校説明会にご参加ください!

直近の学校説明会

2023/07/29 (土)

初めての方はこちら!各コースの詳細な説明を行います。

この学校説明会では、並木学院の特長・入試・学費などの事だけでなく、各コースの特徴や魅力についても良く分かります。また、先生や在校生も参加しますので、直接お話しして並木学院の雰囲気をぜひ感じてみてください!
Open School