ブログ

並木祭

今年から2日間開催となった並木祭。今年のテーマは「青春の祭り~響け並木の笑い声~」
ということで「楽しむ」ことを合言葉に準備をしてきました。

1日目はパワーポイントによるプレゼン発表大会です。「え、なんか退屈な感じがする」とか思っていませんか?本校伝統のプレゼン大会は、とても面白いんです。なぜなら全クラスが本気で優勝を狙って勝負をするからです。今年は特に「楽しむ」ということがテーマとなっているため、全クラスが、内容も、聞いてる人も、発表する人も楽しい内容となっていたため激戦となりました。

3-1は味覚の不思議について実際に校長先生に「フライドポテトにはちみつをかけた」物を食べてもらい大学芋の味がするという実験に参加してもらったり、参加型の楽しいプレゼンをしてくれました。

3-2は恋愛について研究。先生方にインタビューし、恋愛観について知るため、先生の過去を聞くなど面白い研究をしていました。

2-1は星座と天体観測について。高いパワーポイント技術にひきつけられ、小ネタとしてラッスンゴレライを替え歌?にして会場を笑いの渦に巻き込んでいました。

2-2は我らが広島の球団、広島カープについての研究。選手だけでなく、カープ女子やグッズなどにまで及び、カープ愛を前面に押し出した内容となっていました。

1-1はクラスで飼っているオカヤドカリについて。飼育方法を調べることでこれまで間違った飼育方法をしていたことを知り、改善したことをヤドカリにインタビューという形で発表。アイデアが光ります。

1-2はUFOについて。分からないものを研究するという一番難しい内容に苦戦しながらもうまくまとめた発表。発表者はとても緊張した様子でした。

1-Aは2日制クラスとして初参加。「楽しむ」と「楽」の違いは?というストレートな内容。そしてどのクラスより深くよく考えられた研究となっていました。

そんな中優勝したのはまさかの1-1。1年生が優勝することは初めて。2年生も3年生もとても悔しそうでした。

2日目は模擬店。とても楽しい模擬店がたくさん。呼び込みに一生懸命、楽しむことに全力な生徒を見ることは本当にうれしいですね。来場者が例年の約3倍近くにもなり大賑わいで売り切れ続出。とても楽しい2日間になりました。テーマ決めから生徒主体でやっている文化祭、中学生の皆さんも並木高校に入学して一緒に楽しみませんか。

———————————————————————————————-
【中学生の皆さんへ】
オープンスクールが12月12日(木)にあります。ぜひ来てみてください。

広島の通信制単位制高等学校である並木学院は皆さんの新しい高校生活をしっかりサポートします。

———————————————————————————————-

まずは学校説明会にご参加ください!

直近の学校説明会

2023/07/29 (土)

初めての方はこちら!各コースの詳細な説明を行います。

この学校説明会では、並木学院の特長・入試・学費などの事だけでなく、各コースの特徴や魅力についても良く分かります。また、先生や在校生も参加しますので、直接お話しして並木学院の雰囲気をぜひ感じてみてください!
Open School