南の島で、はい、ポーズ!
はじける笑顔で写真に写っているのは、5日制の2年生。
修学旅行先のグアムから全員無事に帰国しました!
ほとんどの生徒にとってはじめての海外。パスポートをとるところからわからないことばかりだった生徒たち。
中には飛行機に乗るのも初めてという生徒もいたり、少しだけ不安な気持ちで到着したのが・・
常夏の楽園、グアムです!
夕刻グアムに到着した後は、早速のグアム観光。むかったのはかの有名な恋人岬。
結婚を迫るスペイン人総督から逃れたチャモロ族の娘が、恋人と永遠の愛を誓い、お互いの髪を結びあって岬の断崖から身を投じたという悲恋伝説のあるグアム一の景観地。
夕日の沈む美しいグアムの海をのぞんで、異国に来たことを実感する生徒たち。
わくわくどきどきの修学旅行の始まりです。
おいしいシーフードの夕飯を食べてぐっすりと眠った次の日・・
いざ、島内一周観光に出発!
島内一周旅行では、景観地だけでなく戦争記念館やガアンポイントの大砲、ジーゴ平和慰霊記念公園など、グアムに点在する戦争の爪あとを目にした生徒たち。美しい南の楽園の悲しい歴史を胸に刻み、平和都市広島から訪れた高校生として、平和への思いを新たにしました。
南国のジャングルも探索したりと、日本とはまた違う自然の雄大さに触れました。
グアム先住のチャモロ民族の暮らしを再現したグアムビーチ&カルチャーパークでは
500年前のチャモロ文化を体験。チャモロの民族舞踏を踊ったり、実際に生えているココナツを飲んでみたりとさまざまなアクティビティーに挑戦。楽しいひと時を過ごしました。
この日は美しいグアムのビーチを散歩する時間もあり、グアムをまるごと満喫した一日でした。
(「足までならつかっていいよ」の先生の言葉に景色を楽しみながら海辺を散策する男子の後ろにはびちょぬれの女子が・・・ 笑)
さて次の日は、班別研修日。実はこの班別研修には心強い味方が。
なんと!現地グアム大学の学生さんたちです。
昨年の修学旅行でもお世話になったグアム大学。
歓迎会では、お土産のファイルと、昨年の生徒たちからのお礼状を手渡しました。
その後はさっそく班にわかれて、大学ツアー。日本語を勉強している現地の学生さんの片言の日本語と、生徒たちの日本語交じりのしどろもどろの英語が飛び交います。
言葉の壁があってもすぐにうちとけた生徒とグアム大学生たち。校内ツアーのあとは、島内のさまざまな場所へとでかけていき交流を深めました。
別れ際にはお互いの連絡先を交換したりとすっかり意気投合。海を越えた仲間を見つけました。
グアム最後の夜はディナーショーに豪華なシーフードバイキング。
「どこで食べてもなんでもおいしかった!」と生徒が口々に言うこのグアム旅行ですが、この日のディナーはまた格別。ディナーショーと目の前で焼かれるおいしいシーフードを満喫しました。
こうして終わったグアム3泊4日の修学旅行。
美しい景色有り、友情有り、学び有り・・・
たくさんの素敵な思い出をお土産にして、5日制2年生たちは日本へと帰ってきました。
「グアム、ぜったいまたいく!」「お父さんお母さんを連れてってあげたい!」と日本に帰ってからもグアムの話ばかりの2年生たち。当分グアムの土産話が続きそうです!