ブログ

並木祭~ナミキミクス!!

先週の土曜日、本校の文化祭 並木祭が行われました!

毎年毎年だんだん大規模になっていく並木祭。今年もたくさんの地域の方が参加してくださいました!

文化委員長の開会宣言で、さあ開幕です!

並木では「文化」祭ということで、午前中は5日制のそれぞれのクラスがテーマにそった研究発表を行います。

今年度のテーマはナミキミクス。手をつなごうをコンセプトに、さまざまな趣向を凝らした研究発表が行われました。

「生態系の変化についての考察」「動物の世界のチームワーク」「学校の文化について」などさまざまな視点から、パソコンをフルに活用したプレゼンテーションがおこなわれました。また今年は、昨年は模擬店のみの参加だった並木松山校からの研究発表も!「ふるさと松山」と題し楽しくてためになる発表をしてくれました。

さて午後からは各クラスや選択講座による模擬店や発表の時間。生徒たちは大忙しです。

ポトフにカレー、ポテトにおしること模擬店も多種多様。教頭先生や校長先生も各教室を回ってくださいました。

家庭科室では調理に追われる生徒たちの姿が!授業のときよりも明らかに真剣です(笑)

書道とイラストの展示では、じっくりと見て回る生徒や保護者の方の姿が。ためいきがでるようなすばらしい力作ぞろいです。

サッカー恒例野菜市。一番人気の大根はなんと30分もたたずに売り切れました。

E.S.S英会話は毎年海外の食べ物を紹介。今年はメキシコのブリトー(巻きピザ)とワッフル。

大もりあがりをみせたヒップホップダンス。掛け声が飛び交う中クールなステップ。

このほか音楽同好会の発表があったりと、生徒たちはあちこちを飛び回りながら文化祭を満喫しました。

閉会前には研究発表の各クラスへの授賞式があり、最優秀賞は2年1組が受賞、表彰状が手渡されました!!

校長先生からは、年々充実していく並木祭についてお褒めの言葉が。生徒たちもとてもうれしそうな、そしてほこらしげな顔をしていました。

楽しむだけでなく、学び、そして「てをつなぐ」ことを学ぶことができるのが並木祭。

準備から当日まで、授業中とは違う頼もしい場面を何度も目にしました。

意見を出し合いながら協力し合って物事を仕上げていく後姿のまぶしさといったら・・・

生徒の皆さん、最高の並木祭、おつかれさまでした!

またおいでいただいた保護者の方々、近隣の方々、まことにありがとうございました。

まずは学校説明会にご参加ください!

直近の学校説明会

2023/12/16 (土)

初めての方はこちら!各コースの詳細な説明を行います。

この学校説明会では、並木学院の特長・入試・学費などの事だけでなく、各コースの特徴や魅力についても良く分かります。また、先生や在校生も参加しますので、直接お話しして並木学院の雰囲気をぜひ感じてみてください!
Open School