ブログ

夢→努力→感動 の並木祭!!

先週の金曜日 11月23日は、生徒が待ちに待った本校の文化祭 「並木祭」が行われました!
並木祭も今回で七度目、「夢→努力→感動」をテーマにかかげた今回の並木祭、午前は五日制各クラスの研究発表、午後からは各部活動や選択講座の模擬店やパフォーマンス披露などです。

生徒による開会宣言のあと、本校の松山学習センターから参加してくれる生徒たちが、挨拶をしてくれました。

はるばる松山から、午後はなんと模擬店てうちうどん を開催しての参加です。

開会式のあとはさっそく研究発表です。

3-1 「夢の実現に向けて」
1-1「動物の保護活動について」
3-2「夢!努力!感動の関係」
2-2「困難を乗り越えるための勇気」
1-2「感動~高校野球」
2-1「未来のオリンピックをプレゼンする」

をそれぞれのクラスのテーマに、パワーポイントを使った熱のこもったプレゼンテーションが行われました。

研究発表も三回目とこつをつかんでいる三年生と、初めての一年生。それぞれ全力でのプレゼンです。

耳を傾ける生徒たちも真剣。話し方、内容、資料の使い方、と何から何まで勉強になります。

今回の発表を 一、二年生は来年の糧として、三年生は思い出として胸にしまい、午前の部は終了となりました。

午後からは模擬店やパフォーマンス、楽しいことのオンパレード!

おだしがきいたうどんに行列が出来た、松山学習センターのてうちうどん。

サッカー部によるとれとれ直販野菜市とストラックアウト。

選択講座 書道と書道部は、本格的な作品から親しみやすいものまでさまざまな展示。

イラストの展示では、あちこちから「すごーい!」という声が。

並木英会話 E.S.Sは、パンケーキの食べれるライブカフェ。歌や演奏は部員や、軽音楽部が行い拍手をあびていました。

一年生部員を迎えたチアリーディングの発表。元気な声とパフォーマンスで観客を魅了します。

部活動や選択講座のほかに、各クラスも模擬店や出し物を行いました。

こちらは2年1組お化け屋敷。学内をお化けたちが宣伝に歩いていました(笑)

ストラックアウトやゲートボウリングのアトラクションは1年2組。本人たちも大いに盛り上がっていました。

そのほか豚汁や大学芋、フランクフルトやポテト、金魚すくいなど趣向を凝らしたさまざまな模擬店やアトラクションで、学内が埋め尽くされ、

[youtube]http://www.youtube.com/watch?v=Iepdh-lXXCY[/youtube]

選択講座ヒップホップを最後のパフォーマンスとして、並木祭は閉会となりました。

 研究発表のテーマから、原稿、資料、午後のクラスでの模擬店の内容、準備など、生徒たちはほんとうにたくさんの話し合いを繰り返し、この日を迎えました。

ゼロから物事を起こし、創り上げるーその努力が感動をもたらし、将来の夢を実現する力を養います。

この並木祭そのものが「夢→努力→感動」という今回のテーマそのものだったと、生徒たちも気がついてくれたのではないかと思います。

最後となりましたが、今回生徒のみならず、たくさんのご家族の方、地域の方にご参加いただきました。寒い中おいでいただき、本当にありがとうございました。

まずは学校説明会にご参加ください!

直近の学校説明会

2023/07/29 (土)

初めての方はこちら!各コースの詳細な説明を行います。

この学校説明会では、並木学院の特長・入試・学費などの事だけでなく、各コースの特徴や魅力についても良く分かります。また、先生や在校生も参加しますので、直接お話しして並木学院の雰囲気をぜひ感じてみてください!
Open School