お盆前の先週の土曜日は、並木夏のオープンスクールが行われました。
以前にも何度かご紹介しているオープンスクールですが、今回はちょっとだけ、前後の生徒たちの様子も・・。
オープンスクールのお手伝いにきているのは、各部活動の自主参加の生徒たち。後輩を増やしたい!という思いいっぱいに学校に集まっています。
オープンスクールが始まる一時間以上前に集合して、まずは打ち合わせ。一日のスケジュールを確認します。
今日は調理に回ってもらう野球部たち。怪我のないように・・と手順の確認も。
ミーティングのあとはさっそく各部準備に入ります。今日の調理班は一年生が主。大丈夫かな・・・?
と思いきや、さっそうと経験者の先輩たちが現れ、調理法を教えています。たこ焼きにカレーにフライドポテト・・上手にできるかな?
こちらはイラスト部の準備中。部員がかいた絵に色を塗ってもらいます。もちろん作品集も準備しました。
英会話部は「クイズをといて外国のお菓子をもらおう!」企画。教室を外国風に飾りつけ・・・後ろにいるのは日本代表座敷童!!・・ではなく、英検二級の並木きっての英語使いさん。クイズはみんなで話し合ってつくり、お菓子は英字新聞で作った袋に入れました。
チアリーディング部はなんとも楽しそうに本番の練習中!ん??なんだか一人、ごっついのが増えてます(笑)
校長先生のご挨拶、教頭先生の学校説明を聞いていただいた後、アニマル看護の体験が行われました。今回は抱きかかえての看護体験ということで、練習用のわんちゃんのぬいぐるみを使っています。
その後はそれぞれのアクティブ体験やランチに行かれた参加者の皆さん。
書道では夏ということで自筆のうちわ作り。世界でひとつだけのオリジナルうちわ、すてきです!
イラストではぬりえだけでなく、ご自分で絵をかかれた参加者の方もいました!
野球の羽うちでは、なんと元野球部のお父様と息子さんで対決!結果は一球多く打ち上げたお父様の勝ち!でした。
そのほかサッカーやチアリーディングの発表など、できあがったランチも食べていただき、オープンスクールは終了となりました。
参加者の方々が全員帰られたあと、生徒たちもお昼を食べ
しっかりと校内中の後片付けをして、夕方解散となりました。
お手伝いをしてくれた生徒たち、ご苦労様でした!
そして、今回のオープンスクールに参加してくださった皆様、お天気のかんばしくない中足を運んでいただきありがとうございました。
並木の生徒たちの日常の姿-元気がよく、ちょっとおっちょこちょいで、明るくて少し恥ずかしがりや-を見ていただけたのなら幸いです。