ブログ

体育 アーチェリーにいってきました!

先週はさまざまな集中授業が行われました。その一つが、体育のアーチェリー。

朝早く学校を送迎バスで出発、向かったのは廿日市市佐伯町にある 佐伯国際アーチェリーランド、なんとあの松山ケンイチさんもきたことがあるとか。

アーチェリーのあの字も知らない生徒たちですが、インストラクターの先生が初歩の初歩から指導をしてくれます。

まずは弓の持ち方から。まだまだおっかなびっくりの生徒たち。打つ腕は弓をぐっと弾いて、頬につけるようにするのが正しい形だそうです。

さて!初めてのアーチェリー、おっかなびっくり討ってみると・・

「わーい、あたった!」と思わず声を出す生徒たち。実際は、うーん、どうにか的付近にささってはいるけれど・・・という感じです(笑)

しばらくこの的で練習を積み、何回も討って形や討ち方を体で覚えた後、午後は歩きながら的を射るフィールドアーチェリーにでかけました。

山道を歩きながら森を超え、的を探していきます。アーチェリーを持って森の中、なんだかロビンフッド気分です。

4人一組になり、お互いの得点を記録しあいながらのアーチェリー。最初は話したことのなかった生徒同士でも、すすむにつれわきあいあいとすっかり仲良しに。

先に進めば進むほど、難しい的になり・・

中にはこんなに小さな的も。

さすがに苦戦しましたが、アーチェリーの構えはすっかり板についてきました。

そして最後の的。

足場の悪いところから、離れた的を射ます。

その結果は・・

なんとほぼ中心を連続で射ぬきました!

一日の間にずいぶんと上手になった生徒たち、すっかりアーチェリーが大好きになり、次もまた

アーチェリーを受講したい!と口々に言いながら帰路に就いた、疲れたながらも楽しい一日でした。

まずは学校説明会にご参加ください!

直近の学校説明会

2023/12/16 (土)

初めての方はこちら!各コースの詳細な説明を行います。

この学校説明会では、並木学院の特長・入試・学費などの事だけでなく、各コースの特徴や魅力についても良く分かります。また、先生や在校生も参加しますので、直接お話しして並木学院の雰囲気をぜひ感じてみてください!
Open School