ブログ

野球部 お寺修行体験!

まだまだ寒さ厳しい3月初め、野球部は 毎年恒例となる「太洸寺 体験道場」に参加しました。

「我 でなく 我がチームとして」

―自我にとらわれることを捨て、人間と人間のつながりを体感することで、チーム全体を一つの大きな自分として考えるようになれるように―

そんな想いをこめてのお寺での修行体験は、今年で三年目の参加となります。

一日目は夕方からということもあり、開校式と、一般の方々も交えた、「無村塾」という自分の意見を伝えると同時に、人の意見も受け入れるという対話の練習のあとは、まもなく「放心」(就寝)となりました。

さて、二日目。「覚心」(起床)はなんと朝の5時半。

お堂外はまだ真っ暗、吐く息も真っ白。

寒いけれど、澄んだ空気に身が引き締まり、息をするたびに体の中から清められる思いがします。

まだ6時を回ったばかりの寒空の中、平和公園へ歩行に出発します。

一時間ほどの歩行のあと、犠牲者の方々へ頭を下げます。

その後「座禅」、鈴峯の山へ「峰入り」をし、自然と一体化する前修行を十分に積んだ後は、湯来の滝で、滝行をおこないます。

現世の衣服を脱ぎ捨てて冷たい自然の水に入ることで、己を捨て、自然の一部となる滝行。

スポーツマンの勝負強さの秘訣となる、精神統一の修行でもあります。

雪解けのあまりにも冷たい水に、予定していた5分の入水まではできませんでしたが、

無事に滝行を終えることが出来ました。

己を捨て、より大きく偉大なものと一体化することで、力を発揮する―

そのための修行は厳しいものでもありましたが、生徒たちにとって良い体験になったのと同時に、「あの修行を乗り越えれたのだから、できる!」という自信ともなります。

これからの試合で見せてくれる、修行の成果が楽しみです。

まずは学校説明会にご参加ください!

直近の学校説明会

2023/12/16 (土)

初めての方はこちら!各コースの詳細な説明を行います。

この学校説明会では、並木学院の特長・入試・学費などの事だけでなく、各コースの特徴や魅力についても良く分かります。また、先生や在校生も参加しますので、直接お話しして並木学院の雰囲気をぜひ感じてみてください!
Open School