二年生は、1月の16日から4泊5日の韓国修学旅行に行って来ました。
たくさんのお土産話とたくさんの写真を撮ってきてくれたので、今日はまず修学旅行一日目をご紹介します!
なんと朝6時過ぎに広島駅集合だった生徒達、福岡空港から釜山に向け飛行機で日本を離れます。
「飛行機初めてなんよ!」とわくわくしていた生徒達、眠気なんかどこへやら、着いた先は・・
韓国です!
バスで慶州に移動して、ユネスコ世界遺産仏国寺と石窟庵を見学します。
二つの塔は釈迦塔と多宝塔というそうです。
色合いが朝鮮王朝の絢爛な時代を忍ばせます。
中にあった縁起物?イノシシくんは生徒達人気の写真スポットでした。
こちらが石窟庵。天気が悪いのが少し残念でした。
見るもの聞くものが日本とは違う韓国。旧正月を祝う風習がある韓国では、2月の旧正月前までクリスマスの飾り付けをするということで、いたるところにまだクリスマスの飾り付けがありビックリ。
こういった小さな異文化体験も、海外修学旅行ならでは。
さて韓国初夕飯!
もちろんキムチつきです!
わいわいと鍋を囲んで話が弾みます。
キムチがあるのでごはんがすすむ生徒達に、生徒のお父さん役、教頭先生がご飯をついでくれる場面も。
慶州のホテルでは、歓迎の意をこめてホテルより花束をいただきました。
こうして興奮冷めやらぬまま韓国一日目の夜が更けました。
二日目は博物館見学の後KTXでソウルへ移動です。
次回に続きます!